ヘッダー写真

2020/01/07 ナイト阪堺線

路面電車の画像

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIIを買い、結構手振れ補正が強力になり以前から気になっていた阪堺電気軌道 上町線の松虫駅からあべのハルカスをバックに撮って見たくなり出かけた。日が沈むと猛烈に寒くなり自転車での往復は寒かった


2015/11/29 阪堺線貸切

路面電車の画像

縁あって神谷さんからお誘いを受け、広田さん傘寿のお祝いチャーターに参加することができた。広田尚敬さんはプロの鉄道写真家として有名であり、私にとっては先生と呼ぶべき人物であります。現役時代のコメントにあるように私は中学3年生の時に天王寺駅で見たデコイチに取りつかれ、現在まで蒸気機関車撮影を続けております。中学校の友人が私がSLの写真を撮っているのを知っており、学校の図書館で広田尚敬さんの「魅惑の蒸気機関車」を見せてくれ、以降ずーと借りっぱなしになるほど見ていました。今でも影響を受けていると思われる作品は、夏の肥薩線のカーブをデコイチが右半分顔だけ出しているものです。 そんな広田さんと阪堺線貸切で時間を共にできたことを幸せに思います


2014/01/12 東京都電

路面電車の画像

東京都電荒川線は三ノ輪橋から早稲田までを結ぶ、東京都交通局が事業する東京都電車(都電)の軌道路線である。全線53分ので結び町屋でメトロ千代田線、熊野前で日暮里・舎人ライナー、王子でJR東北線、新庚申塚で都営三田線、大塚でJR山手線、東池袋四丁目でメトロ有楽町線、鬼子母神前でメトロ副都心線色々なところからアプローチ可能である。正面から見たらちょっと縦長い電車でワンマン運転をしており、ちんちん電車のベルも聞くことができる


2011/01/23 阪堺線

路面電車の画像

阪堺線(阪堺電気軌道)は大阪 恵美須町から堺 浜寺公園までの14.1kmと上町線 大阪天王寺から住吉公園までの4.6kmが住吉駅で交差合流する路線です。利用者減による存続が危惧されていますが、昨今の低公害交通として見直され利用が増えることを期待します。 そういう私も今まで浜寺公園には自家用車で行っていましたが、阪堺線、上町線を大人600円で一日乗り放題の「てくてくきっぷ」を買い求め沿線を乗って降りて写真を撮ってきました。子供のころ大阪市電で親戚の家に行ったりしたことを思い出しながら楽しい一日でした。 時間の関係で阪堺線だけでしたので、次回は上町線に乗ってみたいと思います


1975/11/03 京都市電

路面電車の画像

1975年秋 北海道では最後のSLが終焉を迎えようとしている時、SLの事は考えないように身近な鉄道を写していました、この京都市電も廃止が決定していたようで、去り行くものを追い続けるわたしは最後の姿を京都らしいの風景の中で記録に残すべく、写真を撮りました。 今は見る事のできない、京都のチンチン電車をお楽しみください


1975/05/05 阪神電気鉄道

路面電車の画像

阪神電気鉄道 北大阪線は、かつて阪神電車本線 野田阪神駅横の野田駅から天神橋筋六丁目までを結んでいた路面電車で、1975年5月6日まで運転されていた。同じく国道2号線の上を走る国道線が交通渋滞解消のため廃止に伴って、こちらもバスに置き換えられた。金魚鉢をひっくり返したような茶色い路面電車の最後を撮った


1975/05/05 阪神電気鉄道

路面電車の画像

阪神電気鉄道 国道線は、かつて阪神電車本線 野田阪神駅横の野田駅から上甲子園までを国道2号線の上を走っていた路面電車で、車社会の到来により渋滞緩和のため1975年5月6日で廃止となった。5日はさよなら電車が走り、国道2号線に沿って撮影してゆき、浜田の車庫や終点の上甲子園を撮影して最後には野田駅にてバルブ撮影をして最後の姿を見送った


1975/05/05-06 阪神電気鉄道

路面電車の画像

6日いよいよ最後の日となり、甲子園線に撮影に出かけた。この年長年走り続けた国鉄の蒸気機関車が無くなり、阪和線を走ったEF52型の電気機関車が姿を消し、鉄道的に寂しい年となった